既にインスタグラムで告知済みですが、
『山と溪谷』×『ONC MERINIO』コラボレーションモデルを 4/12(土)14:00〜 山荘飯島にて限定販売します。
サイズ3.4.5
金額¥18,700(税込)
*通販対応は現状未定です。まずは実店舗でのみ販売させて頂きます。
WHITEのロンTEEの両袖に、蛍光イエローのインクで『山と溪谷』ロゴをシルクスクリーンでプリントしています。
今回縁あってこんな素晴らしい商品の販売に関われたことは大変光栄です。
そして、コラボモデルの発売に合わせて
4/12-13の2日間は
新色も登場!!ONC MERINO POP UP STOREを開催します。
*営業時間が異なりますのでご注意ください。
4/12(土)14:00-19:00
4/13(日)12:00-18:00
*この2日間はオーダーシャツの受注を中止させて頂きます。
新色は既にONC MERINOのインスタグラムのストーリーで紹介されているようですね。現時点では私も現物見ていないので店に届き次第、今回の展開色含めて紹介させて頂きますね。(水曜日か木曜日くらいに。)
お気づきの方もいると思いますが、
すなわち3度目の便乗飯島やりますよ。ということです。
4/12-13の2日間 この日ばかりは登山文脈にとって、一番アクセスしやすい登山用品店に変貌を遂げる山荘飯島なのです。
便乗便乗言ってますが、そんな流れに関しては、以下2つのブログをご覧ください。
*今と異なる情報もあると思いますのでそこはご了承くださいませ。
2023年の4月からはじまったONC MERINOとの関係ですが、1回目は偶然にも今やアウトドアの祭典とも言っていい「オフザグリッド」の日と重なってその裏側でひっそりとPOP UP イベントをおこなっておりました。そんな流れを継続しようと昨年も「オフグリ」に合わせてイベントを開催。
2023年は山の人がほぼ知らなかったONC MERINO(ついでに迷迭香も)ですが、昨年2024年に至っては迷迭香とセットで着用している人が本家オフザグリッドにも見られたとの情報もキャッチしておりまして、自分のブランドというわけではありませんが個人的にも苦労が報われた気がした昨年だったわけです。
そして満を持して3年目ですが、なんとONC MERINOがまさに「老舗」と言っても過言じゃない1930年創刊の月刊登山情報誌『山と溪谷』とのコラボモデルを発売するに至るという・・・あの『山と溪谷』ですよ!もう本流じゃないか!?という驚きとともに、今回はもはやONC MERINOにすら便乗してしまう便乗飯島の集大成みたいなイベントを開催します。
**集大成ということで、ついでに「迷迭香」ナイロンショーツも山荘飯島別注カラー6色+αも販売します!!**
一緒に便乗していたはずなのにONC MERINOは一体どこまでいってしまうんだい!?な2025年というわけです。
(迷迭香もですね)
ここまでに至った経緯はありがたいことに初期からの関係をリスペクトしてくれつつ、常に素晴らしい商品を提供してくれるONC MERINOと、『山と溪谷』の新しい文化を受け入れてくれる懐の深さのおかげでして。何よりも良いというものを口コミなどで素直に広めてくれた山文脈の方々やメリノウールに興味を持ってくださった方の圧倒的な口コミのおかげなわけであります。
自分の力だけでは辿り着けなかったような商品を山荘飯島限定で販売させて頂けるということなので、ただ販売するだけでは申し訳ないのでONC MERINO協力の元こんなビジュアルを作成するに至りました。
いつだって少数精鋭自主制作です。
登山好きならきっと一度は訪れたことがある神保町にて。
ここは『山と溪谷』を発行している山と溪谷社のお膝元でもあります。
登山文脈にとっては誰もが見たこともあるような場所でその歴史にも敬意を示しながら、メリノウール製品としては誰も見たこと無いような新しいビジュアルを撮りたくこんな仕上がりになりました。メリノウールの広がりを見ると、今ならこういった表現をしても受け入れられる時代になってきたと思ってます。
そしてこのビジュアルを撮影してくれたのはカメラマンの那須野くん
昨年はDIGAWELx山の別注ベストなどの撮影を手伝ってくれてた後輩こと盟友がカメラマンとして独立しましてこの仕事を依頼させてもらいました。ONC MERINOとも色々と因縁ありまして今回の仕事をこのチームできたのは個人的にも非常に嬉しい瞬間でしたので本人の許可なく勝手に書かせて頂きます。
*以下リンクより彼のポートフォリオが少しだけ見られます。
↓
実はみなさんが更に見慣れた色々な場所でも撮影してたのですが、バランス的を見て山荘飯島ブログ行きに。
なのでここからはアザーカットを。せっかくなら掲載させてください。
このビジュアルに至るまですごく考えて作られたように見られたら嬉しいですが、割と即興でできたグルーヴ感というやつだったりします。当初の思惑通りいかなかったり、意思統一ができるまでの過程もあったり、色々と楽しい経験になりました。なんとか研鑽を積んでこんな仕事をこのメンバーでまた一緒にしたいので、そのためにはもっと山に行くしかないという結論に至りそうです。
そしてモデルとして協力してくれた女性にも大変感謝です。撮影2日前に参加決定からのこんな感じ。
とにかく縁というものに恵まれていることを実感した山荘飯島です。
*神保町と言ったら大好きなさかいやさんです。ここで私の登山道具人生ははじまりました。関係者の方がご覧になっていましたらこの場での撮影をお詫び申し上げます。誠に申し訳ございません。
色々と思い入れが詰まった話はありますがここまでにしまして、とにかく商品の出来栄えはとても素晴らしいです。
4/12(土)14:00〜 皆様のお越しをお待ちしております。
再度となりますが、この2日間は営業時間が異なりますのでご注意ください。
4/12(土)14:00-19:00
4/13(日)12:00-18:00
*この2日間はオーダーシャツの受注を中止させて頂きます。
店は住宅街となりますので、お並びいただく際は近隣に配慮頂けますようお願いします。
混雑した場合は、入場制限を設けさせて頂く場合があります。
混雑時は試着数や時間を制限させて頂く場合もございます点、ご了承くださいませ。
人員不足、不慣れな部分ありましたら誠に申し訳ございませんが、暖かい目で対応を見守っていただけますと幸いです。
最後に
これが私が初めて購入したONC MERINO
2023年3月に購入 すぐにONE MERINOに熱意を伝えて今に至ります。
山でも街でも、パジャマでも季節を問わずにとにかく着用しましたがいまだに現役。リブの伸びはほぼ無く。新品と比較すると白の色味が多少変わるけど変な汚れもありません。着用した回数や場面を考えたらこれ以上にコスパが良いメリノウール製品があるのかと思ってしまいますよね。
こんな感じで小さな穴も数箇所空いてしまいましたが自分で適当に(本当に適当ですよ)縫い合わせて補強してボーダーのおかげであまり目立たずなのも良いですね。補修した分だけ愛着湧くし、非常に愛用している1着です。
そんな初めて買ったWHITEが今回コラボモデルのベースとなるのもなんだか嬉しい出来事です。
丸2年着用して、今回2着目の新しいWHITEコラボモデルを着用してイベントに臨もうと思います。撮影サンプルで必要でしたので先にゲットしてるのはご了承くださいませ。